旅行医学
- TOP
- 診療メニュー
- 旅行医学
旅をより安全に、
健康に楽しむために
旅行医学は、旅行中に生じる健康リスクを予防し、快適で安全な旅路をサポートする専門分野です。旅行先で発生する病気やケガ、感染症、気候や環境の変化による体調不良に対して、予防や早期治療を行うことを目的としています。
当院には旅行医学認定医が在籍しており、旅行者の健康を守るための専門的なアドバイスや診療を提供しています。渡航前の健康管理やワクチン接種、現地での健康トラブルに備えるためのサポートなど、単なる病気の治療にとどまらず、旅行中の安全を確保するための予防的なアプローチを重視しており、皆様が安心して旅行を楽しんでいただけるようお手伝いいたします。
MENU
診療メニュー
各種ワクチン接種

ワクチン接種は、感染症の重症化リスクが高い方や、リスクの高い地域へ渡航する方にとって、感染防止や重症化予防にとても有効です。
当院では多様なワクチンを取り揃え、渡航先や個々のご要望に応じたご提案が可能です。健康維持や安全な旅のため、お気軽にご相談ください。
※当院は完全予約制となっております。ワクチンの種類によっては、取り寄せや準備にお時間をいただく場合がございますので、渡航スケジュールがある方はお早めにご連絡ください。
日本国内で予防すべき感染症に対するワクチン
感染リスクが高い疾患に対する予防接種です。子供の頃にワクチンを接種した方でも、抗体価(免疫の強さ)が低下している場合や、重症化しやすい高齢者、免疫力が低下する疾患をお持ちの方も接種の対象となります。
対象の ウイルス・細菌 |
ワクチン名 | ワクチンの種類 | 接種回数 | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
インフルエンザウイルス | インフルエンザHAワクチン | 不活化ワクチン | 1回 | ¥6,600 |
新型コロナウイルス | コミナティ | mRNA | 2回 | ¥24,200 |
B型肝炎ウイルス | ビームゲン | 不活化ワクチン | 3回 | ¥8,800 |
破傷風菌 | 沈降破傷風トキソイド | 不活化ワクチン | 3回 | ¥4,400 |
肺炎球菌 | ニューモバックスNPシリンジ | 不活化ワクチン | 1回 | ¥9,900 |
髄膜炎菌 | メンクアッドフィ筋注 | 不活化ワクチン | 1回 | ¥44,000 |
帯状疱疹ウイルス | シングリックス筋注用 | 不活化ワクチン | 2回 | ¥33,000 |
RSウイルス | アレックスビー筋注用 | 不活化ワクチン | 1回 | ¥55,000 |
アブリスボ筋注用 | 不活化ワクチン | 1回 | ¥55,000 | |
ロタウイルス | ロタテック内用液 | 生ワクチン | 3回 | ¥15,400 |
ロタリックス内用液 | 生ワクチン | 2回 | ¥15,400 | |
風疹ウイルス | おたふくかぜ生ワクチン | 生ワクチン | 2回 | ¥22,000 |
麻疹・風疹・おたふく風邪 | MMRⅡ | 生ワクチン | 2回 | ¥66,000 |
ジフテリア・破傷風・百日咳 | トリビック | 不活化ワクチン | 4回 | ¥11,000 |
ポリオウイルス | イモバックスポリオ皮下注 | 不活化ワクチン | 4回 | ¥13,200 |
ヒトパピローマウイルス(HPV) | シルガード9水性懸濁筋注シリンジ | 不活化ワクチン | 2回 | ¥55,000 |
ガーダシル水性懸濁筋注シリンジ | 不活化ワクチン | 3回 | ¥55,000 |
※表示価格はすべて税込みです。
トラベラーズワクチン(高リスク地域へ旅行予定の方向け)
海外渡航時にその地域特有の感染症を予防するワクチンです。渡航先や滞在期間、年齢、持病の有無など個人の状況に応じて、必要な接種内容が異なります。
対象の ウイルス・細菌 |
ワクチン名 | ワクチンの種類 | 接種回数 | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
A型肝炎 | エイムゲン | 不活化ワクチン | 2回 | ¥11,000 |
コレラ菌 | Dukoral | 不活化ワクチン (経口投与) |
6歳以上の成人・小児:2回 2歳~6歳未満の小児:3回 |
¥77,000 |
日本脳炎ウイルス | ジェービックV | 不活化ワクチン | 3回 | ¥14,300 |
狂犬病ウイルス | ラビピュール筋注用 | 不活化ワクチン | 3回 | ¥33,000 |
チフスウイルス | Typbay TCV | 結合混合型ワクチン | 1回 | ¥66,000 |
※マラリア予防薬もございます。詳しくはお問い合わせください。
※表示価格はすべて税込みです。
時差ぼけ

遠方からの移動の方のために、時差ぼけを整えるお薬(ロゼレム)を処方しています。
ロゼレムは、体内時計のリズムを整えるお薬です。飛行機で長い距離を移動すると、昼と夜の感覚がずれる「時差ぼけ」が起こりやすくなります。ロゼレムは、体のリズムを整える「メラトニン」というホルモンに似た働きを持ち、自然な夜の眠気を促すことで、新しい土地の時間にスムーズに順応するサポートをします。
効果
- 現地時間の夜に自然な眠気を促します
- 朝はスッキリ起きやすくなります
- 睡眠のリズムを整えることで、時差ぼけによるつらさをやわらげます
特徴
- 一般的な睡眠薬と違い、自然な眠気を促す働きです
- 習慣性や依存性がほとんどなく、安心して使えます
- 眠気やだるさが出にくい薬です
他の睡眠薬との違い
これまで使われてきた睡眠薬は、無理やり眠らせるような作用が強く、翌朝ボーッとしたり、体がふらついたりすることがありました。ロゼレムは、体が「そろそろ寝る時間」と自然に感じるようにサポートするので、こうした副作用が出にくいのが大きな違いです。
使用上の注意
- 寝る直前に、毎日同じ時間に飲むのが理想です。
- 食事のすぐ後(特に脂分の多い食事の後)は、効果が弱くなることがあります。
- 眠気やめまいを感じることがあるので、飲んだあとは車の運転などは控えましょう。
- 他の薬を飲んでいる方や持病のある方は、必ず医師にご相談ください。
- 効果を感じるまでに数日から1週間ほどかかることもあります。
ロゼレム錠
30錠(30日分) ¥5,500
※本治療は公的医療保険の適用外(自由診療)です。
花粉症

花粉症は、くしゃみや鼻づまり、目のかゆみなどがつらく、旅行中の快適さを妨げることがあります。当院ではこれらの症状をやわらげる治療をご用意しています。お薬で症状を抑えることで、旅先でも快適に過ごし、観光やお食事などを思いきり楽しむことができます。
また、注射治療や舌下免疫療法についても医師とご相談いただけます。
ビラノア錠(内服薬)
30錠(30日分) ¥5,500
ナゾネックス点鼻液50μg 56噴霧用(鼻スプレー)
1セット(28日分) ¥2,200
アレジオンLX点眼液(目薬)
5ml(約25日分) ¥5,500
※本治療は公的医療保険の適用外(自由診療)です。
ロングフライト血栓症

ロングフライト血栓症とは、飛行機などで長時間同じ姿勢で座っていると、足の血管に血のかたまり(血栓)ができやすくなる病気です。できた血栓が肺に流れて詰まると、息苦しさや胸の痛みを引き起こし、場合によっては命に関わることもあります。特に6時間以上の飛行でリスクが高まるため、予防がとても重要です。
当院では、長時間のフライトを控えている方や、血栓ができやすいリスクをお持ちの方に予防のサポートをご提供しています。
血栓症リスクがある人向けの予防方法
アスピリン錠 100mg(内服薬)
10錠 ¥1,100
フライトソックス
1着 ¥5,500
※過去にロングフライト血栓症にかかったことがある方は、さらに慎重な予防が必要です。医師にご相談ください。
※本治療は公的医療保険の適用外(自由診療)です。
全ての人が取るべき予防方法
- こまめに足首を動かし、足の体操をするようにします。
- 長時間同じ姿勢を避け、ときどき立ち上がり歩きます。
- ゆったりした服や靴を選び、足を1箇所で締め付けないようにします。
- 水分を十分にとり、脱水を防ぎます。
- アルコールやカフェインの摂取を控えめにします。
- フライト中に睡眠薬は服用しないようにしてください。
急な体調不良やけが

ホテル椿山荘東京にご宿泊中の方の旅行中の急な体調不良やおけがにも対応しています。必要に応じて客室での迅速検査やオンラインでの診察、お薬の処方なども可能ですので、安心してご相談ください。健康保険にも対応しております。
万が一、より高度な医療が必要な場合には、近隣の救急病院など連携医療施設とスムーズに連携いたします。
※保険証をお持ちの方は必ず来院時に持参してください。
インフルエンザ・新型コロナウイルス迅速検査キット
¥5,500
インフルエンザ治療薬
ゾフルーザ錠 20mg(内服薬)
(体重80kg未満の方) 2錠 ¥11,000
(体重80kg以上の方) 4錠 ¥22,000
※上記は自費診療の場合の料金です。健康保険をお持ちの方は保険診療が適応されます。
新型コロナウイルス治療薬
ゾコーバ錠 125mg(内服薬)
7錠 ¥77,000
※上記は自費診療の場合の料金です。健康保険をお持ちの方は保険診療が適応されます。
※表示価格はすべて税込みです。
医薬品医療機器等 法上の承認 |
未承認(使用するワクチンは、日本国内で承認を受けていない未承認医薬品であり、医師が適法に輸入した医療機関向け製剤です。) |
---|---|
入手経路 | 使用する医薬品はいずれも国内の医薬品卸業者を通じて入手しています。 |
国内承認医薬品等の有無 | 一部のワクチンは国内承認医薬品等はありません |
諸外国における 安全性等に係る情報 |
米国・欧州・韓国などでは公的予防接種として承認・使用されていますが、日本では未承認です。 |
安全性・リスクに 関する情報 |
接種部位の疼痛や発赤、発熱、倦怠感などがみられることがあります。まれにアレルギー反応(アナフィラキシー)が起こる可能性があります。効果やリスクには個人差があり、日本国内での安全性・有効性は確立されていません。 |