ご挨拶

再生医療専門サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
ホームページリニューアルにあたり、ご挨拶を申し上げます。

当院は、東京都心の歴史と緑の豊かなホテル椿山荘東京の中に位置し、再生医療を中心とした診療をご提供しているクリニックでございます。 2021年の開院以来、「安全の徹底」と「再生医療の個別化」を理念とし、完全予約制・院内貸切の環境のもと、お一人おひとりに技術と真心を尽くした医療を実施してまいりました。 開院から4年を経た現在、患者様や関係者の皆様からいただいたご指導とご協力により、診療内容も一層充実を図っております。

安全性を追求する過程において、国内外の医療機関や専門医師、各分野の科学研究者との連携体制を構築してまいりました。また、海外など遠方からホテルをご利用される方々が多いことを踏まえ、ご来院時のみならず旅行全般の健康をサポートする旅行医学の診療メニューを新設いたしました。ホテル椿山荘東京との密接な連携により、安全な医療と快適なサービスの両立に努めております。

再生医療の個別化を推進した結果、多彩な特殊検査(先制医療検査)、豊富なサプリメントや点滴による補完療法、さらには治療効果に影響を及ぼす睡眠や肥満に対する治療メニューも拡充いたしました。特に睡眠治療や肥満治療においては、国際的にご活躍される専門家との協力体制のもと、質の高い医療を実現しております。 これらの補完的検査・治療を駆使し、お一人の患者様としっかりと向き合える貸切の診療環境を活かして、綿密な個別化医療を実践いたします。 加えて、再生医療においては細胞自体の品質が重要な要素となりますが、細胞加工施設との密な連携により、厳格な品質管理を徹底しております。

ここで、私自身について少しお話しさせていただきます。 私が再生医療の実践を志したのは、医学生であった20年以上前のことです。その頃、脂肪組織内に幹細胞が含まれることが発見され、脂肪組織を専門領域の一つとする形成外科の道を選択いたしました。当時は再生医療という概念自体が今ほど広く知られていない黎明期でしたが、以来一貫して再生医療の研究と臨床に携わってまいりました。 2014年の再生医療等安全性確保法施行以前の「ヒト幹細胞を用いる臨床研究に関する指針」のもと、幹細胞を用いた乳房再建の臨床研究に従事し、その後の新法整備を経験したことは、再生医療における倫理的・法的な重要性を深く理解する貴重な機会となりました。その後の留学を含む大学での基礎研究、脂肪組織を細胞レベルで分離する革新的技術であるLipoLifeとの邂逅、再生医療技術を事業として社会に還元するベンチャー企業の代表を務めた経験など、素晴らしい方々とのご縁と貴重な機会に恵まれましたことを、心から感謝いたしております。 これらの多岐にわたる経験を活かしながら、ご支援くださる多くの仲間たち、そして真摯に科学と向き合い医療を通じて世界をより良くしたいという志を持った将来の仲間たちとともに、今後も質の高い医療をご提供してまいる所存でございます。

私どもが革新的な医療に挑戦していくにあたり、京都大学大学院医学研究科の鍋島陽一名誉教授・特任教授に科学顧問をお務めいただいております。 鍋島教授は、老化抑制遺伝子であるKlotho遺伝子の発見者であり、現在も第一線で様々な研究を指揮されている老化研究の世界的権威でいらっしゃいます。幹細胞治療は、世界各国で研究が活発なLongevity treatment(寿命延伸治療)の有力な手段として注目を集めており、基礎研究による新たな発展が期待できると確信しております。 医学、特に再生医療の分野には、優れた研究成果がありながら未だ臨床での実現に至っていない治療法が数多く存在します。Bench to Bed(基礎から臨床へ)のチームで、画期的な新規技術を皆様にお届けできますことを、心より楽しみにしております。 科学顧問とともに、この第三の理念「研究成果を臨床現場に」を掲げ、質の高い医療をご提供してまいります。

皆様のご来院をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

2025年10月
N2クリニック ホテル椿山荘東京院 院長

N2クリニック
ホテル椿山荘東京院の理念

(掲載:2021年5月)

ご予約・お問い合わせ