点滴治療

MENU

診療メニュー

総合点滴

症状の改善を目的に最適化された成分をバランスよく配合したカクテル点滴です。
疲労や不眠など、気になる症状がある方におすすめです。

  • 疲労回復点滴

    慢性的な疲労やだるさが気になる方におすすめ。豊富なビタミンや栄養素をバランス良く配合し、体内からエネルギー回復をサポートします。

  • 美白・美肌点滴

    美白効果の高い成分や美肌を保つ栄養素を豊富に配合。体の内側から透明感のある潤い美肌づくりを目指したい方におすすめです。

  • 肝臓機能回復点滴

    アルコール摂取後の頭痛や吐き気、だるさを素早く緩和。神経、内臓のアルコールによるダメージを軽減し、肝臓を保護して本来の体調に近づけます。

  • 神経ストレス改善点滴

    自律神経の乱れや日々のストレスが気になる方へ。リラックス成分と栄養素で心身のバランス回復をサポートし、健やかな状態へ導きます。

  • 鉄分補給点滴

    貧血や倦怠感が気になる方に最適な点滴です。効率よく鉄分や関連栄養素を補給し、活力ある健やかな毎日をサポートします。 ※点滴に先立ち、貧血関連の検査実施もしくは検査結果の持参が必要です。

  • 発毛改善点滴

    髪や頭皮の健康が気になる方に。発毛や育毛に有効な栄養素を配合し、頭皮環境を整えて健康的な髪の成長を促進します。

  • 睡眠改善点滴

    寝つきの悪さや睡眠の質が気になる方におすすめ。リラックス効果のある成分を配合し、深い眠りと心身のリフレッシュをサポートします。

成分点滴

特定の成分を集中的に取り込むことのできる点滴メニューです。
疾患治療の補助や、検査結果に応じた不足成分の補充に効果的です。

  • 高濃度ビタミンC点滴

    強力な抗酸化作用で活性酸素を除去し、疲労回復と免疫力向上に働きます。美肌・美白効果とともに、内服薬では得られない高い血中濃度により、エイジングケアを実現いたします。 ※初めて点滴をされる方は事前にG6PD検査が必要となります。

  • マイヤーズカクテル(ビタミン・ミネラル点滴)

    ビタミンB群やビタミンC、マグネシウムなどをバランスよく配合した点滴です。慢性疲労や倦怠感、頭痛、不眠・うつ症状、生理不順など多様な不調にアプローチします。運動機能のパフォーマンスを向上するため、アスリートの方にもおすすめです。

  • プラセンタカクテル点滴

    ヒト胎盤から抽出した生理活性成分と各種ビタミンを豊富に配合。美肌・美白や肌荒れ改善などのアンチエイジング効果のほか、疲労回復、更年期障害やホルモンバランスの乱れなど多様な悩みに有効性が期待される治療法です。

  • グルタチオン点滴

    強力な抗酸化作用により、脳内の酸化ストレス軽減や神経細胞の保護をおこなうデトックス点滴。集中力の低下や慢性疲労、不眠、二日酔いを改善します。各種神経疾患の改善効果も報告されています。

  • にんにく点滴

    にんにくエキスに含まれるアリシンやビタミンB1の働きにより、疲労回復と体力向上をサポート。慢性疲労や倦怠感、二日酔い、風邪のひきはじめなどに素早く効果を発揮します。

  • ダイエット点滴

    脂肪燃焼をサポートするL-カルニチンやα-リポ酸、ビタミン類を豊富に配合。新陳代謝を促進し、運動効果を高めて痩せやすい体質づくりをサポートします。リバウンドを避けつつ理想のボディラインを目指す方におすすめです。

  • NAD⁺点滴

    NAD⁺はアンチエイジングで注目されるNMNが体内で変換して生成される物質です。
    細胞レベルでエネルギー産生や代謝をサポートし、慢性疲労、集中力の低下、認知機能、加齢による心身のパフォーマンス低下などを改善します。

  • キレーション点滴

    体内に蓄積した有害金属や老廃物をキレート剤で排出し、臓器機能の正常化を図るデトックス点滴です。主成分として、重金属などの毒性のある有害ミネラルを除去するCa-EDTAか、動脈硬化を改善するNa-EDTAをお選びいただけます。

  • 高純度水素点滴

    強力な抗酸化力により悪玉活性酸素を除去し、細胞レベルでの酸化ストレス軽減が期待できます。水素水の飲用や水素ガス吸入と合わせて、より集中的な抗酸化治療もおこなえます。 ※水素ガス吸入はお一人ずつのご案内となります。

  • フコキサンチノール点滴

    強い抗炎症・抗酸化作用を持ち、点滴での浸透率の高いフコキサンチノールを豊富に配合。通常の治療で改善しにくい慢性の痛みやがんなどの疾患による痛みに悩まれている方におすすめです。

医薬品医療機器等
法上の承認
未承認(本治療で使用する医薬品は、国内で承認された医薬品を使用していますが、これらを混合して投与する方法は、日本国内で承認された使用方法ではありません。)
入手経路 使用する医薬品はいずれも国内の医薬品卸業者を通じて入手しています。
諸外国における
安全性等に係る情報
一部の点滴療法は、欧米やアジア諸国でも医療機関で実施されていますが、日本では承認されていません。
安全性・リスクに関する情報 成分によってはアレルギー、発疹、吐き気、血管痛などがみられることがあります。安全性には十分配慮していますが、効果や体感には個人差があります。
ご予約・お問い合わせ