スタッフ紹介

野村 紘史院長

HIROSHI NOMURA

野村紘史 院長

再生医療の臨床応用を目指し、東京大学形成外科に入局。脂肪組織由来幹細胞を用いた乳房再建プロジェクトを立ち上げたのち、米国留学で基礎研究に従事。帰国後は再生医療の臨床および基礎研究に従事するかたわら培養上清スキンケア製品を製造する大学発ベンチャーを設立。形成外科医としては国内外でBody Contouring Surgeryの専門家として活動を続ける。2021年に「再生医療の個別化」をテーマにN2クリニック ホテル椿山荘東京院を開院。現在は京都大学研究員および学研HDの医療特別顧問も兼務して、国際学術プロジェクトにも従事している。

2001
東京大学医学部医学科 卒業
2002
東京大学形成外科 入局
2003
自治医科大学 外科学講座 助教
2004
自治医科大学 形成外科学部門 助教
2005
中頭病院 形成外科
2008
獨協医科大学 形成外科・美容外科
2013
米国留学(再生医療基礎研究および形成外科臨床留学)
2014
社会医療法人敬愛会中頭病院 形成外科 診療科長
2017
琉球大学 非常勤講師、国立大学発ベンチャー 代表取締役(兼任)
2021
N2クリニック ホテル椿山荘東京院 院長
2022
葉山ハートセンター 外科 技術顧問、那覇市立病院 形成外科 技術顧問(兼任)
2024
東京Dタワーホスピタル 非常勤(兼任)
2024
Gakken 認知症予防研究室 医療特別顧問(兼任)
2024
京都大学大学院医学研究科・医学部 健康加齢医学講座 研究員(兼任)
2025
京都大学発ベンチャー 株式会社Gerok 取締役(兼任)

野村 悠M.D.

YUU NOMURA

野村 悠 M.D.

福島県立医科大学卒業後、循環器内科・不整脈治療を専門とし、国内外で活躍。米国留学中にMicro OCT の開発者であるGuillermo Tearney教授に師事し、Micro OCTを用いた動脈硬化や心臓弁の研究など学術的実績を積む。帰国後も臨床・研究の両輪で活動し、国内外で学会発表・論文多数。琉球大学第三内科特命助教として先進医療推進にも従事している。日本再生医療学会に所属し、2023年よりN2クリニック ホテル椿山荘東京院 非常勤医師を務める。

2004
福島県立医科大学 卒業
2004
琉球大学附属病院 初期研修
2006
豊見城中央病院 循環器内科 後期研修
2008
自治医科大学附属病院 循環器内科 後期研修
2010
湘南鎌倉総合病院 内科 医員
2013
Massachusetts General Hospital(米国ボストン) リサーチフェロー
2014
沖縄中部徳洲会病院 循環器内科 科長
2016
琉球大学医学部 分子細胞生理学講座大学院 研究員(兼任)
2023
N2クリニック ホテル椿山荘東京院 非常勤医師(兼任)
2025
琉球大学第三内科(循環器・腎臓・神経内科)不整脈センター・不整脈・心不全先進医療講座 特命助教

原田 秀樹M.D. /Ph.D.

HIDEKI HARADA

原田 秀樹 M.D. /Ph.D.

久留米大学麻酔科において長年教育と研究に携わり、30年以上にわたり麻酔科医として豊富な臨床経験を重ねてきた麻酔のスペシャリスト。米国カリフォルニア大学サンディエゴ校での神経麻酔研究の経験も持つ。豊富な知識と確かな技術で、安全で質の高い麻酔環境をサポートする。

1987
久留米大学医学部,麻酔学講座,助手
1989
大牟田市立総合病院,麻酔科,医員
1990
公立八女総合病院,麻酔科,医長
1991
慶仁会川﨑病院,麻酔科,医長
1991
久留米大学医学部,麻酔学講座,助手
1997
米国 University of California, San Diego,神経麻酔研究室,客員研究員
1998
久留米大学医学部,麻酔学講座,助手
2003
久留米大学,講師
2012
久留米大学,准教授
2018
ハーベスト麻酔科クリニック院長,久留米大学客員准教授
2025
N2クリニック ホテル椿山荘東京院,非常勤医師

科学顧問

鍋島 陽一M.D. / Ph.D

YOICHI NABESHIMA

鍋島 陽一

京都大学大学院医学研究科 名誉教授・特任教授。老化抑制遺伝子α-Klotho、β-Klothoの発見をはじめとした、老化制御や恒常性維持機構の分子生物学的解明における世界的権威である。
大阪大学細胞生体工学教授、京都大学大学院医学研究科教授、国立精神・神経センター遺伝子工学研究部長、京都大学付属ゲノム医学センター長、先端医療振興財団先端医療センター長などを歴任する。
ベルツ賞、上原賞、武田医学賞、岡本国際賞、紫綬褒章、日本学士院賞、瑞宝中綬章 等の受賞歴も多数有し、膨大な量の医学・生命科学の発展に貢献。
当院では基礎研究の視点から再生医療の革新を目指す科学顧問を務める。

1976
医学博士号取得(新潟大学大学院医学研究科)
1987
国立精神・神経センター神経研究所 遺伝子工学研究部長
1997
大阪大学大学院工学研究科 生物工学専攻 教授(細胞生体工学)
1998
京都大学大学院医学研究科 分子生体統御学分野 教授
2010
京都大学 名誉教授・特任教授(医学研究科)
2010
紫綬褒章 受章
2010
公益財団法人 先端医療振興財団 先端医療研究センター センター長
2013
日本学士院賞受賞
2019
瑞宝中綬章 受章
2022
京都大学大学院医学研究科 健康加齢医学講座 特任教授
2025
N2クリニック ホテル椿山荘東京院 科学顧問
ご予約・お問い合わせ